昨日、散髪屋での悲しい出来事を書きましたが、
私の友人では、
散髪屋に入って、
椅子に座った直後、
「どこを刈るんすか !?」
との厳しい言葉が飛んできたそうです。
それよりは、
よほどマシですね。
治らないがんに対する、
治療の世界でも、
「髪」ではありませんが、
「体力のあるうちに」という、
励ましと勘違いしてしまう、
悪魔の呪文と共に、
玉砕の戦地へ送り出される患者さんがほとんどです。
幸い、厳しい地獄のような戦場から、
生き残って戻って来ても、
その時には、
もはや、再度、戦場などへ行ける体力は無くなっています。
さらに、がんという敵は、
ますますチカラを付けて追いかけてきます。
すでに、散髪屋さんの、
「どこを刈るの?」という言葉と同じで、
腫瘍内科医が発する、
「緩和ケアもがん治療です」
などと言う、
最期の呪文で、
無治療を勧めます。
「治ることまでは難しい」
のではありません。
固形がんは抗がん剤治療では、
「治ることはありません」
それは、すべての臨床医の常識です。
知らされないのは、
がんを宿した本人だけです。
治らないがんに対する、
「緩和ケア」は、
何回も書いているとおり、
治らない現実を知ったその時点から、
開始するべきです。
しかし、特殊な腫瘍内科医が、
提唱する緩和ケアは、
がんに対しては、
無治療・放置で、
精神症状も含めて、
苦痛の緩和だけが目的です。
日本人に多い、
治らない状態の、
肺がん、胃がん、乳がん、大腸がんなどなど、
エビデンスと言われる、
その悲しい現実をシッカリと確認してください。
そもそも、エビデンスがあり、
標準的とされる抗がん剤治療の、
主目的は「症状の緩和」であるという、
ご自身たちで作られた、
大前提を忘れているようです。
床屋さんに呆れられた友人も、
鏡で自分のアタマの後ろの現実を観ることを、
怠った結果だと感じます。
現実を知らないと、
悲しい目に遭います。
以上 文責 梅澤 充
著者に許可無く当ブログの文章をインターネットその他に転記・転載することは堅く禁じます。
私の友人では、
散髪屋に入って、
椅子に座った直後、
「どこを刈るんすか !?」
との厳しい言葉が飛んできたそうです。
それよりは、
よほどマシですね。
治らないがんに対する、
治療の世界でも、
「髪」ではありませんが、
「体力のあるうちに」という、
励ましと勘違いしてしまう、
悪魔の呪文と共に、
玉砕の戦地へ送り出される患者さんがほとんどです。
幸い、厳しい地獄のような戦場から、
生き残って戻って来ても、
その時には、
もはや、再度、戦場などへ行ける体力は無くなっています。
さらに、がんという敵は、
ますますチカラを付けて追いかけてきます。
すでに、散髪屋さんの、
「どこを刈るの?」という言葉と同じで、
腫瘍内科医が発する、
「緩和ケアもがん治療です」
などと言う、
最期の呪文で、
無治療を勧めます。
「治ることまでは難しい」
のではありません。
固形がんは抗がん剤治療では、
「治ることはありません」
それは、すべての臨床医の常識です。
知らされないのは、
がんを宿した本人だけです。
治らないがんに対する、
「緩和ケア」は、
何回も書いているとおり、
治らない現実を知ったその時点から、
開始するべきです。
しかし、特殊な腫瘍内科医が、
提唱する緩和ケアは、
がんに対しては、
無治療・放置で、
精神症状も含めて、
苦痛の緩和だけが目的です。
日本人に多い、
治らない状態の、
肺がん、胃がん、乳がん、大腸がんなどなど、
エビデンスと言われる、
その悲しい現実をシッカリと確認してください。
そもそも、エビデンスがあり、
標準的とされる抗がん剤治療の、
主目的は「症状の緩和」であるという、
ご自身たちで作られた、
大前提を忘れているようです。
床屋さんに呆れられた友人も、
鏡で自分のアタマの後ろの現実を観ることを、
怠った結果だと感じます。
現実を知らないと、
悲しい目に遭います。
以上 文責 梅澤 充
著者に許可無く当ブログの文章をインターネットその他に転記・転載することは堅く禁じます。